薬剤師ブログ

お知らせ

お口のトラブルは万病の元~健康な毎日のために「バクテリアセラピー」

薬のみに頼らない健康な毎日のために~バクテリアセラピーのススメ what's[バクテリアセラピー」? 腸内と同様に、口腔内にも様々な細菌が存在しています。 その口腔内の環境をプロバイオティクス(善玉菌)を増やしていくというのがバク...
お知らせ

幸せは腸で作られる?女性ホルモンと幸せホルモンとの関係

「セロトニン」は別名「幸せホルモン」 じめじめした天気が続き、心身ともに不調や不快を感じやすい季節ですね。 また世の中や生活の変化に戸惑って少し疲れている方も多いと思います。 今回は幸せホルモンとも呼ばれれている「セロトニン」と女...
お知らせ

女性の悩み「便秘」を解消する大腸活テク10か条

生活を見直すことが便秘の予防と改善につながる 梅雨入りして蒸し暑い中、今年はマスクをつけているのでさらに暑さを感じますね。 この時期が熱中症にかかりやすいので水分はこまめにとるようにしましょう。 便秘にも水分は重要です。 圧倒的...
お知らせ

子宮頸がん新ワクチン日本で承認!定期接種化への審議へ

子宮頸がんワクチンの新ワクチン承認 今回は便秘について書こうと思っていましたが、子宮頸がんの9価ワクチンが日本で承認されたので今回は皆様にいち早くお伝えしたくて子宮頸がんワクチンにいたします! 厚生労働省は、9種類のHPV(ヒト...
お知らせ

女性は痔になりやすい?!痔は人類の「宿命」実は3人に1人が悩んでる

女性は痔になりやすい?! 痔はおじさんの病気と思っていませんか? それは違います。 実は女性の隠れ痔主はびっくりするほどたくさんいます。 女性は痔になりやすい事情を抱えているのです。 痔で悩んでいる女性は多いのですが、デリケー...
お知らせ

トイレが近くて困ってる!?悩んでるのはあなただけではありません

「トイレが近い悩み」自分だけ、年のせいだとあきらめていませんか? トイレが近くて悩んでいるのはあなただけではありません。 「トイレが近い」悩みや心配はありませんか? トイレが近くて外出や旅行が気になる。 水仕事や手を...
お知らせ

手指の痛みはなぜ起きる?わかってきた女性ホルモンとの関係

手指の痛みを訴える女性の多いこと! 更年期、産授乳期あるいは月経前に手指の不調を訴える女性が多いこと知っていますか?自分もと思う方もいるでしょう。 最近の研究では急速なエストロゲンの変化(低下あるいは不安定)があることが分かってきま...
お知らせ

今は何より免疫力!ウィルスに負けない免疫力アップのためにできること

自分を守るために免疫について理解しよう この時期は季節の変わり目や環境の変化により、体調が悪くなったり疲れやすくなったり、免疫力が低下します。 免疫力が低下するとウィルスや細菌による感染症が重くなる可能性があります。 免疫シス...
お知らせ

大腸劣化は始まってる!?脳もきれいも健康も注目の「大腸力」

今、日本人の大腸が危ない!!大腸劣化が進んでるワケ 現在、女性のがんによる死亡数の1位は大腸がんです。(国立がんセンター調べ) 昔は男女とも胃がんによる死亡が多かったのですが、ここ半世紀ほどで大腸がんに罹患する人が急増。 ほかも炎...
お知らせ

生理痛ガマンしていませんか?正しい鎮痛薬の飲みかた、お教えします。

薬剤師に聞く!女性の活躍応援セミナー 2月26日に品川区役所で杉本が講演させていただきました。 女性の活躍応援セミナーということで女性特有の健康問題についてです。 そこで驚きました!鎮痛薬の飲みかたを知らない!あるいは間違っている...